このページで習得できることmillviポータルにコンテンツを公開するためにはチャンネル・カテゴリを作成する必要があります。ここでは、チャンネル・カテゴリの作成方法について知ることができます。
millviポータル クイックスタートガイド
Step1. サイトデザインの設定をするStep2. チャンネル・カテゴリを登録する ←Now
Step3. グループ・アカウントを登録する
Step4. 動画をアップロードする
Step5. リリースの告知を行なう
2.1. チャンネルとカテゴリの用途
チャンネルとカテゴリは以下のような仕様になっています。
- チャンネル
視聴権限の紐付けができる「大分類」です。Step3で解説する「グループ(視聴者権限)」ごとに見られる/見られないの制限をかけることができます。 - カテゴリ
チャンネルの一階層下の「中分類」です。権限の紐付けはなく、わかりやすく動画を分類することができます。
例えば、millviポータルを社内教育用に利用する場合、以下のような分類を行なうことができます。
チャンネル | カテゴリ |
---|---|
全社共通 | 社長メッセージ |
管理部 | 雇用契約 経理 採用関連 |
営業部 | 商品紹介 営業スクリプト |
マーケティング | Web広告 展示会・セミナー |
新入社員 | ビジネスマナー 社内ルール |
2.2.チャンネルを登録する
チャンネル・カテゴリ管理 > チャンネル登録・編集 > [新規登録]をクリックし、必要項目の設定を行ない[登録]④をクリックします。
項目名 | 詳細 | |
---|---|---|
① | チャンネル名 | チャンネル名を入力します。 |
② | 視聴者機能設定 |
チェックを入れると、このチャンネルに対して視聴者が動画・画像を投稿できるようになります。 |
③ | ゲストアカウントへの公開 |
「チャンネルオプション設定」をクリックすると表示されます。 チェックを入れると、ゲストアカウント *1 (ログインしていない視聴者)にもこのチャンネルを公開します。*2 |
*1 ゲストアカウントへ公開しているチャンネルが1つ以上あると、ログイン画面に[ゲストとしてログイン]ボタンが表示されます。
このボタンをクリックすると、ゲストアカウントに公開されているチャンネルだけが閲覧できる状態の視聴者画面を見ることができます。
*2 ゲスト公開されているチャンネルは、視聴者画面で「ゲスト公開」と表示されます。
2.3. 作成したチャンネルの権限を付与する
現在利用しているグループ(アカウントの権限管理、詳細は「Step3. グループ・アカウントを登録する」で解説)に、 新たに作成したチャンネルの権限を付与します。
- アカウント(管理者・視聴者)管理 > グループ登録・編集 > 「管理者全権限」の[編集]をクリックします。
- 「閲覧可能チャンネル」欄に表示されている先ほど作成したチャンネルにチェックを入れ、[編集内容を保存]をクリックします。
2.4. カテゴリを作成する
チャンネルには必ずカテゴリを1つ以上作成する必要があります。
- チャンネル・カテゴリ管理 > カテゴリ登録・編集 > [新規登録] をクリックします。
- 「チャンネル名」で先ほどで作成したチャンネルを選択し、「カテゴリ名」にカテゴリの名称を入力し、[登録]をクリックします。
これでチャンネル・カテゴリの設定が完了しました!
次は動画を閲覧するアカウントを作成し、権限の設定を行ないましょう。