このページで習得できることmillviポータルでのグループの利用用途や新規登録、編集方法について知ることができます。
1. グループの利用用途
グループは、権限制限や閲覧可能なチャンネルを登録する機能です。
例)新入社員が使用するアカウントにはチャンネル「新入社員」の視聴権限のみを付与したい場合
権限を制限した「新入社員」グループを先に作成し、新入社員アカウントを登録する際に「新入社員」グループを設定することで、権限を制限できます。
2. グループを新規登録する
- アカウント(管理者・視聴者)管理 > グループ登録・編集 > [新規登録]をクリックします。
- 各項目の入力を行ないます。
項目名 詳細 ① グループ名 チャンネル名を入力します。 ② メモ グループの説明などを入力します。 ③ 権限区分 このグループを割り当てたアカウントに管理画面の操作をさせる場合は「管理者」、そうでない場合は「視聴者」を選択します。 ④ 権限内容 各操作ごとの権限を設定します。権限を与える場合はチェックを入れてください。
例えば、動画を閲覧させる用途にしか使用しない場合は「視聴」「コメント入力」「評価登録」がおすすめです。
※「アカウントCSV出力」の権限を付与する場合は、権限区分を「管理者とし、」権限内容で「アカウント(管理者・視聴者)管理」を有効にしてください。
- 画面下部にスクロールし、「閲覧可能チャンネル」の中から閲覧権限を与えたいチャンネルにチェックを入れ、[登録]をクリックします。
3. グループを編集する
- グループ登録・編集画面の[編集]ボタンをクリックします。
- 各項目①を編集し、[編集内容を保存] ② をクリックします。
※権限区分は新規登録時以外変更することはできません。
4. グループを削除する
- グループ登録・編集画面の[削除]ボタンをクリックするとダイアログボックスが表示されます。
- [OK]をクリックするとグループが削除され、グループ一覧画面へ戻ります。